本記事は コネヒト Advent Calendar 2019の25日目 のエントリーになります。 年の瀬ですし、今年は公私と共に色々あったので1年の振り返り的なことを書くよ。 仕事 仕事での一番の大きな変化はやはりCTOになったこと! CTOは組織の中の一ロールに過ぎないと…
本記事はコネヒト Advent Calendar 2019の23日目のエントリーになります。 今日はマネジメントの話がしたくなったのでマネジメントの話をします。マネジメントは「ナマモノ」なので、その人のパーソナリティはもちろん、関係性や状況によって、有効な手段が…
先週 CakePHP の国際カンファレンスである CakeFest 2019 に登壇させていただきました。人生初の英語でのプレゼンテーションということもあり、ここ数ヶ月プレッシャーが凄かったのですが何とか無事終えることが出来ました!(たぶん) 終わってみればとても…
仲良くさせていただいている id:shinyorke さんから『新時代の野球データ論 フライボール革命のメカニズム』という本を献本いただきました。*1 やきう好きとして、最高に面白かったのでネタバレしない程度に感想を書きたいと思います。 どういう本なの? 昨…
いわゆる退職エントリーというやつです。 この度4月末にSupership株式会社を退職し、6月にコネヒト株式会社の執行役員CTOに就任しました!*1 ちなみに、コネヒト社におけるCTO交代の経緯や意気込みについては以下の記事にまとまってるので、ここではどちらか…
このたび生まれて初めて本を出版することになりました! 『TECHNICAL MASTER はじめてのPHPプロフェッショナル開発 PHP7対応』というタイトル(以下、プロフェッショナル本)で2019年2月26日(火)に秀和システムさんから発売されます。 会社の同僚と書いた…
この記事は? インディー開発をしたり、本を読んだり、勉強会に参加したりして、GoのWebAPI開発における自分なりの実装パターンが固まってきたので現状を整理します。 具体的にはORM、フレームワーク、パッケージ構成あたりの話。 ある程度アンチパターンを…
みんなが2018年の振り返りをやっているので、僕もやってみよう。 どうでもいいけど、昔はみんながやってることはあんまりやらないタイプだったのに、最近流行っているものをやっていないと、自分の感性や感覚がズレて来てるんじゃないか?と思って不安になる…
はじめに 5億年振りにブログを書くぞ。 今年に入ってから、スクラムマスターをやらせてもらったり、ここ最近はエンジニアリングマネージャーのお仕事をしたりしているのですが、そういった役割を任されるうちに、会議のファシリテーターや1on1のメンターをす…
What's this? Docker, Inc is Dead の翻訳記事です。 ご本人の許可は取っていますが、僕が英語ペラペラではないため、読み辛いのはもちろん、一生懸命訳してはいますが誤訳・ミスリードなどあるかもしれません。 ですので、100%正確な内容を把握したい方は原…
先日、Eureka English Eveningというイベントに行ってきました!ブログ枠で参加させていただいたので、当日の様子を簡単ではありますがレポートさせていただきます。
あけましておめでとうございます。今年もやらしくお願いします。 そういえば、去年の振り返りをしていなかったので今日は勝手に思い出話に花を咲かせたいと思います。 1月 仕事の引き継ぎでめっちゃ忙しかった記憶。確か最終日までデプロイしてましたね。 本…
こんばんは。タモリです(●_●) Mステのスーパーライブを観てたら、AKB48に知らないメンバーがいて、びっくりしました。 僕が疎くなったのか、AKB48の凋落が始まっているのかは分かりませんが、それでも今年もたくさんのアイドルと音楽が生まれたので、恒例…
巷で話題?のnaoya さんの一人CTO Nightに行ってきましたので、超雑ですがメモを公開しておきます。 イベント詳細: https://doda.jp/event/seminar/20160830.html オレオレメモなので多少ニュアンス違うところあるかもです。特に二部のパネルディスカッショ…
PHP BLT #4 PHP BLTはメルカリさんが主催しているPHP界隈の勉強会で、前々から参加したいなーと思っていたのだけど、4回目にしてようやく参加することが出来た!とてもよい雰囲気で、勉強になるLTもとても多かったです。 最近はGolangとかElixirみたいなプロ…
ただの神曲だった。。 欅坂46のデビュー曲である『サイレントマジョリティー』のMVが公開されました。 メチャカリ(mechakari)のCMの段階から良曲の予感がぷんぷんしていましたが、フルはもっと最高だった。 個別の評価としては、 ドラマチックなイントロ:…
4年前の今日、PRESENT4229というサービスをリリースして、いつの間にか4年が経ちました。 そして、遂に2回目のサービス提供開始の時間がやってきました! present4229.com 初めての方に説明すると(と言うか知らない人がほとんどだと思うので)、、、 PRESEN…
はじめに Webエンジニアもすなる退職エントリーといふものを、僕もしてみむとてするなり。 さて、紀貫之リスペクトで書き始めたら、書き辛くなってしまいましたが、先月5年半ほど働いた会社を退職し、今月からSupershipで働いています(エントリー自体はnana…
あけましておめでとうございます。 先日はよくわからない謝罪に対して、よくわからないブログを書いてしまいましたが、新年の挨拶をしていなかったので改めてまして。今年もよろしくお願いいたします。 遅くなりましたが、別に旧正月な人間ではありません。 …
おはようございます。SMAPより嵐派です。 いつも月曜日の夜は「プロフェッショナルの流儀」を観て、仕事へのモチベーションを上げているのですが、ミーハーなのでご多分に漏れずスマスマを観ました。 観る前は、“人はそれぞれ正義があるから争い合うのは仕方…
こんばんわんこそば。2015年もあと少しですね。 今年はMr.Childrenのライブに4回も行きました。 RADWIMPSの胎盤は行けなかったけど、やっぱりMr.Childrenは僕の中で特別な存在です。 あと、乃木坂ちゃんもいっぱい観たし、SHINeeのライブも初めて行ったし、 …
以下、個人的なメモ。 1日目 MoneyForward CEO登場 松田さんが技術顧問になりました フルタイムRubyコミッター採用 Matzさん Ruby 3.0 プログラマーの3大美徳(ラリー・ウォール) 3大美徳は怒り(Anger)に繋がっている NiceであることがRubyコミュニティの…
Elixirのイロハを学ぶためにアカツキさん主催のミートアップに行ってきました! 場所は代官山のアカツキさんオフィス。UNITの近くでした。 connpass.com リアルタイムメモを晒しておきます。 (生メモなので正確なところはスライドを参照ください) 『GraphQ…
以前Twitterでも呟いたのですが、今日MongoDBのドキュメント読んでて、改めて思ったのでこちらでも。(ちなみにMongoは3系を勉強中) 正確には、欅坂46のロゴではなく、「欅って、書けない?」でつくられたロゴなんだけど、最初の放送を観て、思わず「Mongo…
伊勢神宮の国で生まれ育ったので、今までハロウィーン的なことを一度もしたことなかったのですが、昨日初めてハロウィーン的なイベントに参加してきました。 と言っても、ライブに行っただけです。 日テレ主催のハロウィンライブなるものに武道館へ行って参…
もうすぐ乃木坂46の新曲『今、話したい誰かがいる』が出ますね。 楽曲的には正直僕の好みじゃないので、そんなにテンションが上ってないんだけど、歌詞が超いいですね。 歌詞の流れというか、物語がすっごくいいんだけど、特に、 諦めるなら一人でいいけど …
Qiitaにまとめるほどでもないので、ブログにでも。 iOS9から導入されたATS機能をONにしたアプリで、サーバー側のWeb APIを実行するとエラーになってしまった。(具体的にはSSLハンドシェイクのタイミングでNG) サーバー側の環境は、よくあるLAMP環境で、Cen…
外の空気を吸うためにPHPカンファレンス2015に行って参りました。 (最近Rubyに浮気しているのは秘密にして) 自分自身の備忘も兼ねて、参加したセッションのスライドをまとめておこうと思います。(敬称略) ①今どきのSQLインジェクションの話題総まとめ(…
こんばんは。タモリです。いろんなサービスのIDを統一したくなったので(基本itosho or itosho525)、長年使ってたはてなIDと決別(大袈裟)し、新しくIDをとりなおしました。ので、気分一新ブログでも書いてみました。続くかは、はてなですが。。